せっかくリノベーションをするのであれば、きちんと入居が決まるお部屋にしたいですよね。
では、入居者様はどこを見てお部屋を選んでいるのでしょうか。
仲介部にて実際にお部屋探しのサポートをしているTOMOS渋谷店店長 五十嵐に、入居者様がお部屋探しの際に見ているポイントを聞きました。
五十嵐 梓(いがらし・あずさ)
理学療法士からジョブチェンジし、グッドルーム株式会社(旧HAPTIC株式会社)へ入社。
仲介部へ配属され、トップセールスに。店長に抜擢され、現在に至る。
ーーまず、入居者さんはどのような手順でお部屋探しをされるのでしょうか?
goodroomのアプリやサイトでお部屋を見つけて、お問い合わせいただきます。
その後ご希望されればご来店いただいて条件をお伺いし、他の物件もご紹介させていただきます。
そして実際にお部屋を内覧し、気に入っていただければお申し込みとなります。
goodroomでは一部屋ずつ取材しストーリー仕立てで物件の詳細情報を記載していたり、写真も豊富なのでお問い合わせの時点ですでにお申し込みを決めている方もいらっしゃいますが、基本的にはこの流れです。
ただコロナウイルス拡大の影響でお部屋探しの方法も変わってきていて、今はご来店いただかず直接現地にて待ち合わせてご内覧いただくことが多いです。
また、スタッフがオンラインでお部屋をお見せするオンライン内覧も増えています。
公共交通機関を避けたい方や、転勤前で気軽に内覧ができない方にご案内しています。
物件紹介をする場合も、今はオンラインで行っています。
ーーお問い合わせの時点で目星を付けられている方が多いことは、goodroomの特徴の1つですね。では、どのような物件に問合せが多いのでしょうか?
やはり室内がきれいなお部屋ですね。
新築だけでなく、リノベーションやリフォームされているお部屋は問い合わせが多いです。
グッドルームの特性も影響しているかとは思いますが、室内がきれいであれば築年数は重視されません。
またコロナウイルスの影響で、広さを重視される方が増えました。
在宅時間が増え、お家の在り方として、寝に帰るだけでなく仕事やプライベートを含め長時間を過ごす生活の拠点となったことにより、内装やインテリアにこだわる方が増えているのだと思います。
また、心細さからでしょうか、2人暮らしを始められる方も増えているように感じています。
都心に住む理由がなくなり賃料を下げたい方もいらっしゃいますね。
最寄り駅からバス便の立地や、郊外のお部屋でも、広くなるなら・賃料が下がるならと問い合わせが増えています。
ーーコロナにより求められる物件も変化しているのですね。
とは言えやはり立地も重要な項目かと思いますが、立地条件的に不利な物件でもお問い合わせを得るにはどうしたら良いのでしょうか?
ネット環境が整っているなどの差別化ポイントがあれば、お問い合わせが見込めます。
またまたコロナウイルスの話になってしまいますが、ネット環境の重要性は非常に高まっています。
今は皆さん必ずと言って良いほど、ネット環境を確認されます。
一人暮らしであればポケットWi-Fiなどで済まされる方も多いのですが、2人暮らしで在宅で仕事をするとなると、有線が必要だったり、よりスムーズなネット環境を求められるようです。
あとは造作デスクなども、特別感があり喜ばれます。
共用部の環境や内装は、立地に関わらず差別化できるポイントですね。
ーーご来店いただいた際には、どのように物件を紹介されていますか?
事前アンケートをもとにご紹介しています。
アンケートでは、現在のお住いのご状況と希望条件に加えて、次のお引越しで叶えたいことをお伺いしています。
例えば、通勤時間を短くしたいだったり商店街がある街で暮らしたいだったり、お客様により様々です。
そして、条件の優先度を確認します。
やはり全ての条件を叶えることは難しいので、お話しながら項目の優先度を整理していただきます。
ーー入居者さんからよく挙がる条件としてはどのようなものが多いのでしょうか?
バス・トイレ別、キッチン2口、洗濯機室内…など水回りに関するものが多いですね。
しかし先程お話したように、以前は広さより水回りや設備重視で都心部近くを希望される方が多い印象でしたが、
現在は、広さ優先で少し今より職場から離れてもという方が増えてきた印象です。
もちろん水回りやキッチン設備が新しいと、お客様に選ばれやすいことには変わりありません。
ーー優先順位を付けてお部屋を絞っていくのですね。その後内覧となるかと思うのですが、現地を確認するメリットは何でしょうか?
街の空気感や周辺環境、隣人やマンションの状況など現地でないと分からないところが分かることですね。
あとは間取り図に記載されている畳数だけだと広さが分かりづらくて、実際に訪れると想定よりも狭く感じられることはよくありますね。
また、サイトに掲載されている写真との相違も確認できます。
やはりネットの情報と現地で確認するのとでは、印象が異なることがあるんですよね。
そのためgoodroomでは、広さが忠実に伝わるように物件を取材し、入居者様がより物件について正しく理解した状態でお問い合わせいただけるよう心がけています。
ーー入居者さんは、内覧時にどこをチェックされていらっしゃいますか?
内装はもちろん設備の状態、あとは共用部も確認されます。
設備で言うとお風呂がタイル貼りだったり、浴槽が銀色だったりするとやはり古さを感じやすくなり懸念となることがあります。
共用部は、古さというよりはきちんとお手入れがされているかが重要で、ゴミが落ちていたりライトが切れていたりするとやはり悪印象になってしまいます。
リノベーション物件だと、サッシやエアコンの年数、お風呂の排管などを気にされる方もいらっしゃいます。
全体がきれいになっている分、古い箇所が浮いて見えて気になってしまうんですよね。
交換まではしないまでも、きれいに清掃しておいた方が良いです。
ーー最後に、より入居が決まるリノベーションをするにはどのようなことに注意すれば良いでしょうか?
入居の決まりやすさで言えばもちろんフルリノベーションして設備を充実させるに越したことはないのですが、やはり賃料とのバランスが大切ですね。
既存状態のままであっても、賃料が下がるほど許容していただきやすくなります。
例えば、ウォシュレットなど入居者様ご自身で用意できるものは、必ずしも新設する必要はないと思います。
エアコンも、部屋数が多い場合には全部屋になくても、賃料との兼ね合いではありますがご検討いただけると思います。
ただ、ご自身で設置ができるように最低限工事は行っていただきたいですね。
あとは欠点を補えるような工夫があると良いですね。
例えばベランダがないお部屋であれば、室内干し用のワイヤーを付けるとか。
手頃な価格で購入できるのですが、設置の際に穴を空けなければならないので、お客様ではご用意が難しいんです。
今はデザインが良いものもたくさんありますし、浴室乾燥機まで付けなくともこういうものがあるとおすすめしやすいです。
駐輪場がないマンションであれば、可動棚や自転車スタンドを設置するのも良いですね。
特に駅から距離のあるお部屋であれば自転車は必要なので、室内に置ける工夫がほしいです。
あとは先程お話した通り、外観や共用部の雰囲気もすごく重要です。
エントランスやポストなどどこか一部分でもリノベーションされていると、きちんと管理されていることをアピールできます。
手間や工夫のかけられているお部屋は、入居者様も大事に住んでくださるので、入居者・オーナー様ともに良好な関係が築けるのではないかと思います。
賃貸リノベーションでは、何よりも入居者様にとって良いお部屋を作ることが重要です。
その結果、入居が決まりやすくなり、オーナー様にとっても収益が見込める良いお部屋とすることができます。
ぜひ入居者様の声を参考に、リノベーション内容を検討してくださいね。
>>65%が完工前に決まる!グッドルームの無垢床リノベーション